スポンサードリンク

恵方巻を食べるのは今や節分では常識になりつつありますが、恵方巻を食べる際の食べ方のマナーなどを実践している人はごくわずかでしょう。

恵方巻を食べるという習慣は定着しつつありますが、恵方巻きの定義や意味、食べる理由や食べ方のルールなどを知っている人はどれだけいるのでしょうか。

また、恵方巻を食べる際にお願い事ができるという話しを初めて聞く人も多いのではないでしょうか。

恵方巻はある程度流通しましたが、実際の根幹の部分までは知れ渡っていないというのが現状だと思います。

また、恵方巻きでお願い事などをするということも知らない人も多く、本記事では恵方巻の食べ方と願い事について焦点を当てて解説していきたいと思います。

恵方巻でのお願い事の方法など分からない場合は本記事が少しでもお役に立てればと思いますので、ご一緒に勉強していきましょう(^^♪

スポンサードリンク

恵方巻きの食べ方と願い事について

恵方巻の食べ方と願い事についてですが、節分で今後も恵方巻を食べるのであれば実践した方が良いです。

恵方巻には特定のルールの下での食べ方があります。

恵方巻には食べている最中にお願い事をする機会があります。

食べ方とお願い事両方とも1セットで完結しますので、恵方巻きを節分の日に食べているご家庭は数多くあると思います。

しかし、その中の何世帯が恵方巻きの食べ方を知り、それを実践し願いごとを願っているのかと考えるとほとんどいないと思います。

それって普通に考えるとかなり勿体ないですよね(^^;)

せっかく恵方巻を食べてるのにお願い事をしないことや

恵方巻の食べ方を知らずに食べて縁起物の恩恵をみすみす逃してしまっている。誰の目から見ても勿体無いです。なので、今年も来年、再来年も恵方巻きを食べると思いますし、食べるのであればキチンとした方法を知っておいた方が良いです。

ちなみに恵方巻きを食べているのに食べ方のルールを無視した食べ方をしたり、お願い事をしなかったりするのは七夕で竹の枝に短冊を吊って準備したにもかかわらずお願い事をしないことと全く同じですね。

お願い事をしてもいいのにそれをしないのは勿体ないので、恵方巻きの特徴や食べ方のルールとお願い事の仕方などをしっかりと把握しておきましょう。

先ずは恵方巻きの恵方の方角と正しい食べ方のルールを把握しておく必要があるので、次の項目で解説いたします。

恵方巻きの恵方や方角について

恵方巻きの恵方や方角についてですが、

恵方巻を食べる際には恵方の方角を向いて食べる必要があります。

恵方というのは、節分においてその方向を向いて食べると縁起がとても良いとされている方角で、恵方の方角には福徳(金運・健康運・仕事運・恋愛運・学業)など様々な運勢を司る神様である

歳徳神(としとくじん)がいるとされています。

まず、恵方巻での食べ方や願い事を願う前に、

その恵方の方角を知ることが大前提になります。

ちなみに恵方の方角は毎年変わります

2019年度は東北東が恵方の方角になります。

  • 2019年 東北東
  • 2020年 西南西
  • 2021年 南南東
  • 2022年 北北西
  • 2023年 南南東
  • 2024年 東北東
  • 2025年 西南西
  • 2026年 南南東
  • 2027年 北北西
  • 2028年 南南東
  • 2029年 東北東
  • 2030年 西南西

2030年までの恵方の方角は、以上のように変化していきます。

ちなみにこれを見て気づいた方もいると思いますが

恵方の方角は東北東→西南西→南南東→北北西→南南東5年周期で変わっていきます。

また、恵方の方角は

  • 東北東
  • 西南西
  • 南南東
  • 北北西

4種類しかありません。南東とか北西とかそういった方角には恵方はありませんので、頭の片隅にでも入れておいてくださいね(^^♪

では、次は恵方巻きの正しい食べ方とルールについて解説していきます。

スポンサードリンク

恵方巻きの正しい食べ方とルールとは?

恵方巻きの正しい食べ方とルールについて、表で簡単にまとめてみました。

恵方巻きの食べ方とルール
  • 1人1本を丸ごと食べること
  • 恵方巻は包丁などで切らないこと
  • 恵方の方角を向いて食べること
  • 一度食べ始めたら最後まで食べきること
  • 食べてる間はお喋りをせず、無言で食べること
  • 恵方巻きを食べている最中は醤油につけないこと
  • 豆を撒いて厄払いした後で食べること
  • 笑顔で食べること
  • 心の中で願いごとを願いながら食べること

少しルール項目が多いですね(^^;) 恵方巻の食べ方については、これらのことを守って意識してもらえれば大丈夫です。

恵方巻は、一人一本を食べることが基本です。大人はそこまで考えなくても良いですが、子供が食べる際には食べやすい恵方巻きを選ぶことも大事です。

恵方巻には福徳が巻かれています。食べている途中で中断したり、お喋りすると恵方の方角にいる歳徳神という神様に対して失礼に当たります。

また、恵方巻きの切り口やお口から福徳が逃げていってしまいますので、食べやすいことを考えて普段はやりがちですが、恵方巻きを包丁で切ったりしてはいけないのです。

また、一度食べたら無言で最後まで食べきってくださいね。

その時には必ず願いごとを願うのをお忘れなく(*’ω’*)

では、次は恵方巻を食べる際の願い事について、疑問点などをいくつか解説していきたいと思います。

恵方巻きの願い事の数の制限はある?

恵方巻きを食べている最中の願い事の数に制限があるのか?

と考える方もいると思いますね。特に恵方巻を食べている最中の願い事の数についての制限などはありません。

基本的には初詣や七夕でお願いすることと何ら変わりはありません。

自分が願いたいことや叶えたい願いを恵方巻を食べている最中にお願いしてください。

但し、恵方巻きの食べ方を無視した上(恵方の方角を向いていない。お喋りしながら食べる等…)での願い事などはあまり意味がありません。願い事をする際は食べ方のルールやマナーには気を付ける。その点はご注意ください。

恵方巻きの願い事の内容は?

恵方巻きの願い事の内容については、これも特に制限やルールなどはありません。

ご自身の願望などを恵方巻きを食べながら、お願いしてみるのも楽しいですね(^^♪

願い事の内容については特に問われませんが、あまりにもネガティブ過ぎる願いごとなどは控えましょう(^^;)

マイナスになる様な願いを願う人はいないと思いますが、なるべく自分の未来にとって有益なことをお願いするようにしましょう。

但し、願いごとの内容についての制限はありませんが、願いごとの仕方などは少し注意したほうが良さそうです。

恵方巻きの願い事の効果的な方法を解説

恵方巻を食べる際に願い事をしますが、内容については特にダメな願い事などはありませんが、少し以下の点を気を付けるだけで全然その後の効果が変わってくると思います。

  • 他力本願な願い事をしない
  • 現在進行形で取り組んでいることを願う
  • 自分の行動力や意欲をアップさせる願いごとをする

これらの点に注意した願いごとをするのが効果的です。

一番願わない方が良いタイプの願いは、

自分が全く努力していないのに棚からぼた餅的な願いをお願いすることです。

例えば全く勉強していないのに東大に合格したい。

といった感じです。

勉強していないのに合格できるわけもないので、こういった願い事はお願いするだけあまり意味がありません。

どうせなら

「年内中に再就職を目指して活動しているのでどうか見守っていてください」

「今、○○大学入学を目指して猛勉強中なので合格できるように頑張ります」

といった、現在進行形で取り組んでいる事柄についてお願いすると、自分がいま頑張っていることなので恵方巻きの神様も聞き届けてくれるかもしれません(^^♪

スポンサードリンク

まとめ

【恵方巻きの食べ方と願い事は?願いの数や内容と正しい食べ方も解説】

の記事の内容としては以上になります。

如何だったでしょうか。

これからは日本国民の何割かの人は節分の日に恵方巻を食べるようになると思いますし、世の中が恵方巻を食べることを推奨しているので、嫌でも恵方巻を食べる機会があります。

その時にただ何となく恵方巻きを食べるのと、正しい食べ方やお願い事を実践しているのとでは

その後の人生に与える影響も全然違ってきますよね(^^♪

恵方巻きを食べて願いごとをすることで人生が劇的に変わるとか確実な効果があるものではありませんが、ゲン担ぎ的な意味を込めて恵方巻を食べて、自分の人生をより良い物にしたいと願い行動するのであれば

必ず道は開けるものと信じたいですね(^^♪

 

では、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク