毎年のように年中頭を悩ませている鳥のフン。
掃除しても掃除しても際限なく落ちてくる鳥のフンの対策に頭を悩ませている人は多いはずです。
それもそのはず、鳥も生きているので生きている以上は排泄を行うので、鳥のフンの完ぺきな対策はほぼ不可能に近いのです。
しかし、鳥のフンの対策は一見不可能のようにも感じますが、ある工夫をしたり対策の見方を変えるだけでその被害をグッと抑えることができます。残念ながら鳥のフンを完全に落ちないようにすることは無理ですが、普段受けている鳥のフンの被害を最小限に抑えられれば、生活に支障のないレベルまで持っていくことはできますね。
鳥のフンの対策としては、普段鳥のフンが落ちている場所などでは毎日のように掃除をするなど対応を迫られますが、たまに落ちてくるフンなども意外と手を焼かされますよね(^^;)
本記事の内容としては
鳥のフンの概要
鳥のフンへの対策
鳥のフンの掃除方法や予防対策とおすすめのグッズ
以上の点について解説していきたいと思います。
では、先ずは、鳥のフンについての解説から始めていきたいと思います。
目次
鳥のフンについて
上の写真の白いペンキのようなものが鳥のフンですが、この鳥のフン、街中を散策してみると至る所に落ちていませんか?
私の近所でも夜散策すると電柱の下や電線の下など毎日決まった場所に定期的に鳥のフンが落ちています。ちなみにこの鳥のフンですが、完全に落ちないようにすることはほぼ不可能です。また、鳥は帰巣本能などの習性により毎日同じ場所で寝る習性があります。
季節の変わり目などで鳥の移動が始まっても、春などの季節が訪れると鳥は帰巣本能が働いて同じ場所に戻ってくるので、基本的に鳥を駆除するなどの方法は現実的ではありません。
鳥獣保護法などの縛りもありますので、一般人が鳥のフンを忌み嫌うからと言って鳥を駆除することは違法行為になります。また、鳥のフンは落ち始めは比較的柔らかく、デッキブラシなどで容易に落とすことができますが、毎日落としても落としても同じ場所に降り注ぐだけでなく、落ちて固まった鳥のフンは石灰化してしまいます。そうなるとデッキブラシなどでは落とすことは非常に困難を極めるので、専用の溶剤や器具を使用する必要も出てきます。
また、鳥は虫をはじめとする色々な物を普段から口にしていますので、乾燥した鳥のフンが空気に混じって霧散し、それを吸い込んだ人間が感染症などを引き起こす原因にもなりますので、とても不衛生なものです。
また、湿気が多い日なども鳥のフンは空気中に溶けやすく、鳥のフンが堆積すると嫌な臭いがするのはその為です。自分の家の敷地内や道路などにこういった鳥のフンが落ちていくのを見るのは非常に嫌な気持ちになりますね(^^;)
では、その為には鳥のフンを定期的に除去しなければいけませんが、肝心の鳥のフンへの対策事情などはどうなっているのでしょうか。
鳥のフンへの対策は?
鳥のフンへの対策としてはそのほとんどが事後処理として除去されていますが、自宅の敷地内だけではなく街中全ての鳥のフンを除去していくことはまず不可能に近いです。
ちなみに鳥がフンをする時間帯は主に夜中で、上の写真のように鳥は夜は一定の場所に止まって動かないので、その間に鳥はフンをします。上の写真は電柱に無数の鳥が集まっていますが、これが朝になると電柱の下は悲惨なことになっています(^^;)
これが毎日のように繰り返されるわけですから、当然人の手が行き届くはずはありません。
しかし、鳥のフンは掃除をしないと不衛生なだけではなく、地面に落ちたフンが固まって石灰化して除去するのはますます困難になってしまいます。また、国道などの道路にいつまでも鳥のフンが落ちっ放しだと近隣住民からの苦情も殺到しますし、苦情が出た以上は市も対応せざるを得ません。
また、自宅の敷地内などの私有地などに鳥が棲みついた場合は毎日のように鳥のフンをお見舞いされるので、その場合も放置しておくことはできないので掃除をしなければいけませんが、鳥は人間の力ではコントロールできないのでその鳥が死ぬまでフンを掃除させられる結果になり、エンドレス状態に陥ります。
しかし、だからといってこの状態を容認するわけにもいきませんので、できる限り鳥のフンの掃除方法と予防対策について解説していきたいと思います。
鳥のフンの掃除方法と予防対策は?
では、鳥のフンの掃除方法と予防対策について解説していきます。
その前にあなたは鳥のフンを掃除する際にどうやって掃除をしていますか?
ほとんどの方がデッキブラシなどの掃除用具で擦って掃除しているのではないでしょうか?ちなみにその場合だと鳥のフンの状態にもよりますが、完全に掃除するまでにかなりの時間がかかってしまいますね。
また、鳥のフンは時間が経過すればするほど固まってより頑固でしつこい汚れに変質していきますので、水に濡らしたデッキブラシなどでこするなどの行動は非効率的です。
最初は非効率的な方法から始まりますが、際限なく降り注ぐ鳥のフンに対していつまでも非効率的な方法を取り続けることはナンセンスですので、
鳥のフンの効率的な掃除方法や予防対策として、いくつかの方法をご紹介していきます。
あらかじめ水を撒いておく
鳥は毎晩のように同じ場所で寝る習性があります。毎日のように鳥のフンを掃除していると鳥が同じ場所にフンをしているのがありありと分かることでしょう。
ですので、あらかじめ鳥がフンをする場所に水を撒いておくと掃除をする際に簡単にフンを除去することができます。また、ある程度水量の水を撒いておくと鳥がフンをしたと同時に地面に付着するのを防ぐ効果もあります。そのまま流れていってしまうので、水たまりができるくらいに水を撒いておくと翌日掃除に時間をかける手間が省けますよ(^^♪
鳥対策ネットを設置する
カラスや鳩などの鳥が敷地内の一定の場所に止まって、糞をするのであればその場所に止まれないようにするという方法があります。車庫の中の天井部分などに止まっている鳥がいるならその部分に鳥対策用のネットを設置すれば鳥も止まれない場所では眠れないので諦めて違う場所を探すでしょう。
使い捨てのシートやマットを設置する
鳥のフンの対策としては、使い捨てのシートやマットを鳥があらかじめフンをするポイントに敷いておくという方法があります。この場合だとシートはフンまみれになりますが、地面には鳥のフンは付着することはありませんので、鳥のフンを掃除する手間から解放されますね。
しかし、使い捨てのシートやマットを用意する必要がありますし、長期間放置しておくことはあまりお勧めできませんので、定期的に交換する手間やシートを用意するお金がかかってしまうというデメリットがありますが、安価なブルーシートならそれほどお金はかかりませんので、私は良くブルーシートを使用していました。
では、次は鳥のフンを簡単に除去できるおすすめグッズについてご紹介していきたいと思います。
鳥のフンを簡単に除去できるおすすめグッズをご紹介
鳥のフンを簡単に除去できるおすすめグッズは、高圧洗浄機を強く推奨いたします。
セットするだけでデッキブラシなどで擦る手間も省けるだけではなく、鳥のフンの掃除にかかる時間が従来の10分の1以下になるので、時間を取られるストレスからも解放されます(^^♪
私も高圧洗浄機を使って鳥のフンを掃除していますが、実に軽快に作業ができてストレスなくフンを鳥のフンを掃除できるので非常におすすめです。
よろしければ、以下の動画も参考にしてみてくださいね。
高圧洗浄機は地面についた鳥のフンは勿論ですが、長年コンクリートに染みついた泥や汚れ、車に落ちた鳥のフンなども効率よく掃除できます。これを一つ一つデッキブラシなどで掃除していくとその手間は計り知れませんよね。
また、高圧洗浄機は鳥のフンだけではなく、家屋の壁面のシミや汚れも落とすことができますので、鳥のフン以外の掃除にも大活躍でき、様々な用途でお使いいただけるのが最大の利点です。
金額が高い高圧洗浄機ほどそれなりの性能を備えていますが、鳥のフンを掃除するだけなら1万円以下の高圧洗浄機でも十分役目を果たしてくれます。
まとめ
【鳥のフンへの対策は?掃除方法と予防対策などおすすめグッズもご紹介】
の記事の内容としては以上になります。
如何だったでしょうか。
鳥のフンは毎日のように落ちていくので、毎日鳥のフンを掃除することはかなり大変ですよね。
しかし、鳥のフンを徹底的に掃除するのではなく以下に鳥のフンを掃除する際にかかってくる負担を減らしていくかという点に着目すれば、負担のかからない方法は沢山ありますので
上記にご紹介した方法などを参考にしてご自身に合った方法を見つけ出してくださいね(^^♪
では、以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。