スポンサードリンク

クワガタとカブトムシ。

夏になると夏休みの期間になりますが、夏休みの期間中はクワガタやカブトムシの採集に夢中になる子供達も増えますね。

また、我が子にクワガタやカブトムシが欲しいとせがまれて、否応なくクワガタやカブトムシについて調べる親御さんの姿も容易に想像できます。

カブトムシもですが、特にクワガタなどはカブトムシに比べて種類も豊富です。クワガタは、少年から大人まで幅広い年齢層を魅了しつくした昆虫ですが、これらの昆虫の採集時期や場所や飼育方法などはどうすればいいのか悩みますね。

ホームセンターなどにも飼育セットが販売されていますが、それだけの情報だと具体的な飼育方法なども分からないし、採集後には飼育セットは必須なので飼育セットも購入すると思いますが、肝心のクワガタやカブトムシが居なければ飼育セットを購入しても持ち腐れになってしまいます。

なので、本記事ではクワガタ、カブトムシの活動し始める時期を始め、採集の時期や方法、場所についても詳細に解説していきたいと思います。

また、採集後の飼育方法などについても解説していきますので、今年の夏にクワガタやカブトムシを見つけて飼育してみたいと思う方は是非とも最後までお付き合いくださいますようお願いします。

スポンサードリンク

クワガタとカブトムシの時期は何月?

クワガタとカブトムシの時期はいつ頃でしょうか。

なんとなく夏の季節だということは分かっていると思いますが、それだけの情報だとせっかくの採取時期に大きな遅れを取りかねませんね。

クワガタやカブトムシが活動できる時期は一年の中でもごく短い期間なので無駄なく行動したいところです。

クワガタどカブトムシが活動し始める時期については

 

クワガタ、カブトムシともにほぼ同じ6月下旬~7月上旬くらいに活動を始めるようです。

主に活動の口火を切るタイミングとしては外気温が大きく関係しているので、桜の季節外れの開花と同じようにあまりにも気温が真夏日クラスに高いと活動を始める時期に若干のずれも生じますが、クワガタとカブトムシが活動し始める時期は遅くても7月中旬くらいには活動すると考えて良さそうです。

 

次に、クワガタとカブトムシの採集方法や採集場所について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

採集方法や場所は?

クワガタやカブトムシの採集方法や採集場所についてですが、とりわけ需要なのがどこに行けばクワガタやカブトムシに出会えるのか?

ということですね。

飼育方法を知る前に先ず、クワガタやカブトムシの捕まえ方や生態について知らなければ何もできませんので、先ずはクワガタやカブトムシの採集方法について手法を紹介しながら必要な道具について解説していきます。

クワガタやカブトムシの採集方法についての手法として

クワガタやカブトムシの採集方法についての手法としては、色々ありますが

一番効果的な方法としては

 

クワガタやカブトムシの生態や活動パターンについて知ること

になります。

ちなみにクワガタやカブトムシなどの昆虫にはある種の決まった活動パターンがあります。そのパターンを把握して正しい情報の元に行動すれば見つけやすくなりますが、少し間違うと見つかる可能性は限りなく低いです。

また、クワガタやカブトムシを効率よく見つけるためには場所以前に時間帯を把握することが第一歩となります。

というものの、クワガタやカブトムシなどの多くは日中にあまり活動しません。

クワガタには色々ありますが、この傾向はカブトムシなどに特に多いです。

 

クワガタもカブトムシも対象となる餌がほぼ同じで生存における競合性も高いことから、この両者はほぼ同じと考えてもいいでしょう。

 

なので、クワガタやカブトムシに効率的に出会いたいのであれば早朝か夜間に狙いを定める。

ということが重要です。

 

早朝であれば4時~6時

夜間であれば夕方から暗くなってから

 

が良いと思います。

 

また、一見クワガタやカブトムシがいないと思われる樹でも実はいたなんてこともあります。

その場合は、クワガタやカブトムシが集まってくるクヌギやコナラの樹の幹を思いっきり蹴ってみましょう。

人間の蹴りで揺れるような細い木であれば、クワガタやカブトムシがボトっと落ちてくるなんてこともありますので、大雑把な方法ですがこの方法が意外と馬鹿に出来ないと言われていますので、とりあえず実践してみるのもいいでしょう。

 

クワガタやカブトムシの採集場所は?

クワガタやカブトムシが集まる場所についてはある程度はご存知の方もおられるかもしれませんが、

クヌギやコナラの樹の樹液の匂いに誘われて集まる習性があります。また樹液が出ている木であればこの二つに限った話ではなく

私が捕まえた経験としては極稀に桜の樹や樫の木からも採集した覚えがあります。

クヌギやコナラの樹はある意味では鉄板ですが、樫の木などからも度々クワガタやカブトムシを捕まえた覚えがあります。

 

また、これらの樹が植えてある場所を覚えておくのは必須ですが、それ以外にクワガタやカブトムシに効率的に出会える場所としては

 

家の敷地内の樹木に樹液を出している気がないか探す

町内や市内の神社

町内や市内の自然公園

公園内の水銀灯や公衆トイレの光

 

など、

ある程度自然が残っている場所のこうしたところに狙いを定めて探してみると意外と見つかりやすいです。

クワガタやカブトムシは他の昆虫と同様に強い光に誘われて寄ってくる習性もありますので、近所にひときわ強い光を発している水銀灯や外灯などがあれば、つぶさにさがしてみるのもいいでしょう。

クワガタやカブトムシを捕まえるためのおすすめアイテムについて

クワガタやカブトムシは何処に出現するのか分かりませんし、いざ捕まえるにしても発見できない場合がありますので、そういった展開になってガッカリしないためにも

効率良くクワガタやカブトムシを捕まえるためのアイテムをいくつかご紹介いたします。

 

ランプ

室内だけでなくキャンプでも使えるランプを使うことによって光に集まる虫の習性を利用してクワガタやカブトムシを捕まえる道具としても使えます。

かき出し棒

クワガタやカブトムシは日中は樹の皮の内側や穴の中に潜んでいる場合があります。そういった手を使うだけでは捕れないクワガタやカブトムシを書き出す道具として使えますので、そこにいると分かっているのに捕まえることができないという歯がゆい思いをせずに済みますね。

クワガタやカブトムシの飼育方法について

クワガタやカブトムシの飼育方法については、主に成虫の飼育方法になりますが、必要な道具や飼育法をご紹介します。

必要な道具として

飼育ケース

これはわざわざ紹介する必要もないかもしれませんが、飼育ケースによっては飼育環境が悪化して小バエなどが発生して、ケース内の生育環境を悪化させる原因となります。

なので、飼育ケースはある意味ではクワガタやカブトムシの生命線と呼んでも差し支えなくその管理には細心の注意を払う必要があるでしょう。

このケースは小バエなどの発生を防止できるように入り込む隙間など与えないので、多少値は張りますが、最初にクワガタやカブトムシにとって良質な新居を用意しておくのは大切ですね。

針葉樹マット

これもクワガタやカブトムシの生育の要となりますので、最良の環境を整えるためにも用意しておいたほうがいいでしょう。

昆虫用ゼリー

クワガタやカブトムシには果物などを与えたほうが良いと思うかもしれませんが、クワガタやカブトムシの季節は夏です。夏は日中は高温になります。高温になると果物などは痛みが速いので、この場合昆虫用のゼリーなどが最適です。

 

飼育の際に気を付けるポイントとして

クワガタやカブトムシを飼育する際に気を付けるポイントとしていくつかご紹介します。

野生のクワガタやカブトムシといえど気を付けなければいけない点を誤ると容易に死んでしまったりするので注意が必要です。

無闇に触らないこと

子供の時は、かっこいいクワガタやカブトムシを前にすると思わず虫かごから手が伸びてしまいますが、無闇にべたべた触るとクワガタやカブトムシも弱ってしまいます。

最悪翌日には虫かごの中で

 

というパターンもありますので、あくまでも観賞用にとどめて触ったり、故意にクワガタとカブトムシを戦わせたりするといった行動は慎みましょう。

土をほじくり返さない

メスのクワガタやカブトムシを捕まえた場合、産卵の為土の中に潜っていることがあります。また土の中に産み付けたばかりの卵があったりもしますし、土の中を安易にほじくり返すと卵を傷つける原因にもなります。

クワガタやカブトムシにとってもストレスになりますので虫かごの中の土や木っ端をほじくり返さないようにしましょう。

餌の補充は小まめに

あなたが思っている以上クワガタやカブトムシは雄雌ともに大食いです。とりわけ活動期に当たる夏は餌の消費も激しいです。餌としては昆虫用ゼリーだけで十分なので、一日の決まった時間にゼリーの減り具合など小まめにチェックして、滞ることがないようにしましょう。

日中は涼しい場所へ

当たり前ですが、夏の日中は軽く30度を超える猛暑日が続きます。とりわけ虫かごの中の気温は物凄いことになりますよね。

日中はクワガタもカブトムシもあまり表に出ず、普段は樹の下や幹の内側など涼しい場所に潜んでいますので、最悪全滅という結果にもなりかねませんので、日中は虫かごを涼しい場所に移動してあげるとクワガタやカブトムシも長生きしますよ(^^♪

スポンサードリンク

さいごに

【クワガタとカブトムシの時期!採集方法や場所、飼育方法などを紹介】

の内容については以上になります。

 

一通り、クワガタやカブトムシの時期や採集の方法や場所、飼育方法などについて解説しましたが、クワガタもカブトムシもなかなか採集しようと思っても見つかるものではありません。

多数のクワガタもカブトムシを採集するためにはある程度の根気は必要です。また、採集後も気を抜いて間違った飼育方法を取ってしまうと全滅という結果にもなりかねませんので、

生き物を飼っているという自覚を意識し、最後まで責任をもって愛情をかけて管理するようにしてくださいね。

スポンサードリンク