節分の日に食べるととても縁起が良いと言われている恵方巻。
子供から大人まで大好きな様々な具材が使用されていますね(*’ω’*)
節分の日になるとスーパーやコンビニには恵方巻が並べられ、それを買い求める一般の消費者の人たちで店内はいつも以上の賑わいを見せます。
テレビや新聞紙上でも恵方巻については毎年のように取り上げられていますね。
コンビニなどは独自の戦略を練って、それなりに拘った豪勢な具材を惜しげもなく使っている恵方巻もあります。
そこでふと思ったのが、恵方巻の具材については何か特別な意味などあるのか。
という点です。
恵方巻には様々な種類の具材が巻かれていますが、おおむね一般的な巻きずしに使われている具材と同じような材料を使用しています。型破りな恵方巻の中にはデザートタイプの女性に大人気な特製恵方巻なんてものもあります。
恵方巻は福が一緒に巻かれている巻き寿司と言われており、その材料についても何か深い意味があるのではないかと思った人もいると思いますが、実際はどうなのでしょうか。
恵方巻の食べ方に一定の決まりやルールがあるように、恵方巻に使われている具材についても使わなければいけない具材や意味などがあるのか?
今回は恵方巻の具材にフォーカスを当てていきたいと思います。
内容としては
- 恵方巻の具材の意味
- 恵方巻の定番の材料
- 恵方巻の具材のおすすめネタ
- 恵方巻を作る場合のおすすめレシピ
以上の点について解説していきたいと思います。
目次
恵方巻の具材の意味はあるの?
先ずは、恵方巻の具材についてですが、
恵方巻の具材には様々な材料が使われていますね。
恵方巻は恵方と呼ばれる方角に歳徳神(としとくじん)と呼ばれる良い縁起をもたらしてくれる神様がいるとされており、恵方の方角に向かって食べることによってお願いごとの成就や、無病息災、商売繁盛のご利益をもたらしてくれると言われています。
また、具材は主に7つあると言われており、七福神に倣って恵方巻の具材は7つ使用するとなっていますが、現在では7つに限らず様々な種類の具材を恵方巻の中に詰め込んでおります。
そんな恵方巻ですが、
特段、具材の意味についての定義はありません。
恵方巻でこの具材を絶対に使わなければいけないといった決まり事もありません。
但し、恵方巻をはじめとする巻き寿司に使われている定番の材料といったものはあります。それは恵方巻を作る上では欠かせない物になります。
恵方巻の定番の決まった材料とは?
恵方巻の種類にもよりますが、主に昔から作られてきた恵方巻などの巻き寿司には絶対に欠かせない材料というものがありますよね。
- 卵焼き
- かんぴょう
- ゴボウ
- ショウガ
- シイタケ
- きゅうり
- ニンジン
- 高野豆腐
- 桜でんぶ
定番のオーソドックスな恵方巻はこれらの材料が使われていますね。
種類によっては海鮮巻やサラダ巻きなど恵方巻の種類は豊富にありますが
スイーツとして売り出している恵方巻もあり、これらのことからも恵方巻の材料については明確な決まりや定義などは無いと考えることができますので
各家庭お好みの材料をつかったオリジナリティあふれる恵方巻を作ってみると、節分の恵方巻での食卓も一段と華やかになるかもしれませんね(^^♪
次の項目で紹介する具材などを使用して、その家庭独自の恵方巻を作り出してみるのも面白いですね。
恵方巻の具材のおすすめネタ!
恵方巻の具材のおすすめネタとしてはどういったものを使えば分からない場合は、以下の物を使用してみるのも面白いです。
子供から大人まで幅広い人気を誇る海鮮巻
- 鯛
- ウナギ
- アナゴ
- サーモン
- マグロ
- ハマチ
- ブリ
- カニ
- イカ
- タコ
- イクラ
- ウニ
野菜たっぷりで栄養抜群のサラダ巻き
- レタス
- きゅうり
- トマト
- ゴボウ
- ニンジン
- アボカド
- 卵焼き
- カニカマ
- ツナ
恵方巻でどの材料は使ってはダメという決まりも一切ありませんので、
マッチングする材料を組み合わせて、自分なりの恵方巻を作って食べると節分のイベントもより一層充実しますね(^^♪
恵方巻のおすすめレシピをご紹介
恵方巻を是非、ご家庭で!
自分たちでも作ってみたいという方におすすめの恵方巻レシピをご紹介したいと思います
- 形崩れ無し☆巻くやつなくても簡単恵方巻き
誰でも簡単にできる恵方巻で、料理が苦手な人でも作れます。
レシピはこちら
- ネギトロ恵方巻き
シンプルなネギトロを使った恵方巻で、作り方も至ってシンプルです。
レシピはこちら
- 海鮮太巻き寿司
定番の海鮮を使った恵方巻で、具材も自由に選べて作ることができます。
レシピはこちら
- 七種の具を使ったがっつり豪華な恵方巻
名前の通り、豪華な具をふんだんに使用した恵方巻です。ご家庭で自分で作る巻き寿司として夕食にすると盛り上がります(^^♪
レシピはこちら
紹介するレシピは以上になります。
これらのレシピ以外にも恵方巻の作り方は沢山ありますので、これらのレシピを見て
大体どういった材料を用意すればよいのか参考にしてもらえればと思います。
まとめ
【恵方巻きの具材の意味や決まった材料はある?おすすめネタやレシピも】
の記事の内容としては以上になります。
如何だったでしょうか。
恵方巻の具材については特に意味などはありませんでしたが、
本来は7つの具材を使って恵方巻を作って食べるという風習が一般的でしたが
現在では、7つという数に縛られずそれぞれが思い思いの具材を使って恵方巻を作って楽しんでいるので
型に縛られない節分を楽しんでいただけたらと思います(^^♪
では、以上になります。
最後までお読みいただきありがとうございました。