スポンサードリンク

初夏から夏の季節になると海水浴のシーズンに入ります。またそれに付随してバーベキューなども盛んに行われていきますね。

海水浴場などでの浜でのバーベキューも夏の季節の醍醐味の一つとして外せない人もいるでしょう。

海水浴の延長線上で素潜りを行って素潜りで捕れたサザエなどをバーベキューの一品に加えるとバーベキューの色合いもより一層栄えるものになりますね。

海水浴で素潜りを行ってサザエやアワビ、ウニなどを捕るのは一見地味に見えますが、普段感じられない非日常の世界を感じさせてくれて、一度やってみると思いのほか面白く憑りつかれたようにハマってしまう男性諸君も数多いですね。

とりわけ素潜りでサザエを捕る際に障害なってくるのが漁業権などの問題ですが、

一昔前などは普通に海水浴などで素潜りを行ってサザエやアワビを捕って食べたりもしましたが、現在は素潜りにおけるサザエの漁業権の現状などはどうなっているのでしょうか。

また、素潜りでのサザエの漁業権はどこまで及ぶのかなどと、サザエの漁業権の権利が及ばない海域などの存在の有無など

 

以上の点について解説していきたいと思います。

では、まず最初に素潜りでのサザエの漁業権の現状についてお伝えしていきたいと思います。

スポンサードリンク

素潜りでのサザエの漁業権の現状とは?

素潜りのサザエにおける漁業権の現状ですが、日本のほとんどの海において漁業権は設定されています。この漁業権を無視して素潜りなどを行うと最悪警察に通報されて逮捕されてしまうこともあります。

都道府県においては素潜りなどの密猟は非常に厳しく取り扱っており、捕まえたら情状酌量の余地なしの一発起訴という非常に厳しい規則を設けている県もあります。

海産資源が豊富な素潜りの一大スポットである越前海岸の福井県でも毎年のように密猟を行っているものが数多く摘発されています。

そういうこともあって現在でのサザエをはじめとする海産資源の漁業権については現状かなり厳しいと言わざるを得ません。

元々は漁業権もそこまで厳しく叫ばれることは無かったのですが、本来は漁業権とは漁師と一般人の間の決まり事ではなく、漁師と国、国際間の決まり事でした。

海産資源としてサザエなどの稚貝を海に放流し、やがて成長したサザエを採集してそれを売り物として地上に提供しその対価を得ることによって一部の漁業関係者は生計を立てています。

そのことを考えると、一般市民が素潜りを行って違い事根こそぎ持っていくのは漁業関係者の立場からすると我慢なりませんよね。

しかし、一般市民からしても本来漁師と国、国際間の決まり事である漁業権を持ってこられても困るというのが実情ですが、

漁業権の内容についてはこちらの水産庁のサイトの都道府県漁業調整規則の詳細について確認してみてください。

この都道府県漁業調整規則という規則が結構曲者で、海水浴客をはじめとする一般市民はこのような規則など知るはずもありませんし、素潜りを行っている人間においても同様です。

漁業権とは漁師間や国、国際的な決まり事ですがそれを一般人にも押し付けようとする強引な姿勢もまた問題となっています。

その延長線上として漁業関係者と一般人の摩擦があります。

ですので、現状ではサザエなどをはじめとする貝類の漁業権は我々一般市民にとっては覆せないほど厳しいものなのです。

 

では、次は素潜りでのサザエの漁業権が及ぶ場所について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

素潜りでのサザエの漁業権が及ぶ場所は?

素潜りでのサザエの漁業権が及ぶ場所とはどんな場所があるのでしょうか。

素潜りでのサザエの漁業権が設定されている場所になりますが、この場合は

ほとんど日本全国の海域が対象となってしまいます(^^;)

 

そう、もはや日本の海において一つの例外を除いて漁業権は設定されつくしているのです。この一つの例外については後ほど後述するとしますね。

しかし、漁業権が設定されている場所に置いても全く素潜りをすることができないというわけではありません。

漁業権が設定されている場所で素潜りを行う方法として

漁業権が設定されている海域で素潜りを合法的に行う方法としては

 

海域を管轄している漁協に依頼して許可をもらって行う。

漁業料を支払って合法的に行う。

渡し船などの素潜りや漁を行っているイベントに参加して行う。

 

以上の3つがあります。

 

これらの方法を選択することによって、漁業権を侵害せずに合法的に伸び伸びと素潜りを行うことができますので、素潜りなどを一般にも開放していないかなどお目当ての漁協に問い合わせてみてくださいね。

では、次は素潜りでのサザエの漁業権の権利が及ばない海域などについて解説していきたいと思います。

素潜りでのサザエの漁業権の権利が及ばない海域とは?

素潜りでのサザエの漁業権の権利が及ばない海域ですが、

 

本当にそんな海域が存在するのか?について疑問をお持ちだと思いますが存在しています。

もっとも、それは国際間の法律が及ばない公海ということではなく、れっきとした日本海岸のとある場所に置いてです。

その素潜りでのサザエの漁業権が及ばない海域としては、わざわざそこに踏み込んでまですもぐりを行う人はいないと思いますが、

原子力発電所、いわゆる原発などが面している海岸になります。

また、これ以外にも国や市の施設がある海岸や海域などもそれに含まれます。

 

特に原発周辺の海などは漁師は漁業権を放棄していることがほとんどですので、この場所で素潜りをしても漁協関係者は口を出してくることもありません。

しかし、こういった場所は素潜りを行う場所としてはちょっと(^^;)と思ってしまうような場所なので、ほとんど誰も潜らないというのが実情のようです。

しかし、誰も手を付けていない場所なので、非常に大きなサザエやアワビが潜んでいる可能性は大いにありますが、原発などの海域で素潜りをする場合そもそも立ち入り禁止区域として定められている可能性もありますので、別の意味でおススメできませんが(^^;)

それでも潜れば何らかの収穫はあるのは間違いないでしょう。

 

また、これ以外では、東日本大震災で被害に遭った海域などは漁業関係者が漁業権を放棄している場合もありますので、その辺りも一度県や市、漁協に問い合わせてみるといいかもしれません。

スポンサードリンク

まとめ

【素潜りでのサザエの漁業権の現状は?権利が及ばない海域と及ぶ場所は】

の記事の内容としては以上になります。

如何だったでしょうか。

 

今や日本中探してもサザエなどの海産資源の漁業権が設定されていない海域はほとんどないといっても過言ではありませんが、素潜りができない場所は決してゼロというわけではありません。

どんなものにでも少なからず抜け道はあるもので、それは近年取り締まりが激化していっている素潜りにおいても例外ではありません。

今回は誰もが予想していなかった場所が素潜り可能な海域になっていますが、ほとんどの人はこの場所で潜ろうなどとは思わないので、今回お伝えした場所は意外にもかなりの穴場かもしれませんよ(^^♪

 

では、以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク