スポンサードリンク

素潜りにおけるサザエの場所とはどういった場所があるのでしょうか。

サザエと言えば日本の中でも一際メジャーな貝類で、サザエを知らない人はいないというほどに知名度が高いですが、サザエを食べたことはあってもどういった場所にサザエが生息しているかについては知らない人も多いのではないでしょうか。

よしんば知っていたとしてもサザエそのものを捕ったことはあまりないと思います。

また、普段私たちが食べているサザエなどの貝類がどういった工程を経て私たちの口に運ばれているかについても知らない人は一定数いるでしょう。

 

夏の季節に海水浴をしながらサザエを探して捕り、その場でバーベキューとして食べる光景を想像すると非常にそそられるものがありますね。あまり大っぴらに行うことはできませんが、海産物をその場で捕って食べるという行為は非常に感慨深いものがあります。

サザエなどを捕ってみたいと考えている人にとっては、どうせ海水浴をするのであれば素潜りを行ってサザエやアワビなどを実際に捕りたいと考えているはずです。

単純に海を泳ぐのも楽しいですが、素潜りなどでサザエがいる場所を選んで海水浴を行う方が海の魅力を何倍も味わうことができますよね(^^♪

素潜りは一見地味ですが、普段の生活では味あわせてくれないような神秘的な体験と、海産物を捕るという男性にとっての狩猟本能を刺激してくれるので、一度素潜りを体験するとほとんどの男性は釣り以上にはまってしまうそうです。

釣りは1年中できますが、素潜りは海水温がある程度無いと行うことができないので、季節限定のイベントというところもハマってしまう要因の一つでしょうね。

 

本記事の内容としては

素潜りでのサザエの探し方、海水浴での場所を見極めるポイント

素潜りでのサザエ捕りの推奨される場所

素潜りでのサザエを効率的に探すポイント

 

以上の点に絞って解説していきたいと思います。

 

では、先ずは素潜りでの基本となるサザエの探し方について解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

素潜りでのサザエの場所はどういった海岸を選べばいいの?

素潜りでのサザエの場所として、サザエを捕るにはどういった海岸(場所)を選べばよいのでしょうか。

折角意気揚々と素潜りを行おうと考えているのに、まったくサザエが生息している場所とは見当違いの場所に陣地を張ってしまっては元も子もありませんよね。

 

素潜りでサザエがとれる場所で海水浴を使用と考えるのであれば、普通の砂浜はNGになります。

サザエは貝類ですので、そもそもアサリやハマグリなどの貝類と違ってサザエは砂の中ではなく、ゴツゴツとした岩場を好みます。

素潜りでのサザエの場所はアワビとほとんど同じ場所を選べばよいので、素潜りでのサザエを捕る場所を選ぶのであれば、岩場が集中している場所を選びましょう。

スポンサードリンク

素潜りでのサザエの場所は?見つけ方は?

素潜りでのサザエの場所や見つけ方についてですが、基本的に岩場である必要があります。

佐是はアワビと同様に海中のプラクトン以外にもワカメや昆布などの海藻を好んで食べる習性がありますので、岩場でも海藻が豊富な場所を選ぶとよいでしょう。

また岩場であればサザエが生息している確率は高まりますが、場所によってはどうしてもサザエが見つからないということもあります。

その場合は

 

既に先客が居て捕り尽されてしまった。

サザエにとって生息するにあたって最適な場所ではなかった。

 

等の場合が考えられますので、素直に場所を変えるなどして対応するしかないようです(^^;)

 

あらかじめ潜ってみてサザエが生息している場所なのかどうか確認してみるのも良いですね。

スポンサードリンク

素潜りでのサザエを効率的に探すポイントを紹介

サザエを効率的に探すポイントとしては、サザエが好む磯のワカメや昆布が集中している場所を選ぶというのも一つですが、サザエを簡単効率的に探すポイントとしては、サザエの殻の形状を覚えてしまうのが手っ取り早いでしょう。

 

初心者にはサザエを探すのは少し大変ですが、一度サザエの殻の形状を覚えてしまえば虫や小石を探すように簡単に次から次へと見つけることができます。

 

また、目が悪く海中でどうしてもサザエを見つけることができない人や一目見ただけで簡単にサザエを探し出せる人などバラバラですが、サザエを海中で探し出すためには以下の道具は絶対に必要になります。

シュノーケルの一般的な道具は必要になってきますのが、上の画像の中で一番ネックになってくるのが水中メガネになります。

水中メガネがないと先ずサザエなどは発見することができませんので、上の道具の中では水中メガネは絶対に必要なものになります。当たり前ですが、素潜りでサザエなどを探すために海中を探さなければならないので当然といえば当然ですよね。

また、サザエを捕る際は素手で触ると手を切る場合もあります。サザエで手を切らなくてもサザエが生息する場所はゴツゴツとした岩場なので、岩に触れると怪我をしてしまう場合もあります。

また、海中は波の高さや海流の流れによっては勢いが強い場所もあるので、波に押されて身体が岩に叩きつけられることもありますので、素潜りなどを行う際は天候や条件も最適とは限りませんのでそういった自分の身を守る準備は整えておきましょう。


上記のようなウェットスーツがあればいうことなしですが、あまりにも重装備だと非常に目立つし、密猟を疑われてしまう場合もありますので、自分自身がどうしても必要と思う物のみ用意しても良いでしょう。

※実際の素潜りはウェットスーツなどを着用しない場合もありますし、実際そこまで用意周到な人もほとんどいません。

 

まとめ

【素潜りにおけるサザエの場所は?見方や効率的に探すポイントを紹介】

の内容としては以上になります。

素潜りでのサザエの場所や採り方などは基本的にアワビとほとんど同じです。用意するものも必要な道具も海中で行うのでほとんど同じですが、アワビなどは岩にしっかりと張り付いているのでアワビおこしなどの道具が必要になってきますが、サザエの場合は岩に乗っていたり、間に潜んでいるだけなので特別何か準備する必要はありません。

怪我防止のために手袋などは用意しておきましょうね。

また、素潜りは予想以上に運動になって思わず岩場で休むこともありますので、裸足で臨むのは怪我の素になりますので、スリッパなども用意するようにしたほうがよいでしょう。

海の中は山と同様に非日常の世界なので、何が起こるか分かりません。海の状態によっては素潜りを中止しなければなりませんし、擦波の勢いが強いとり傷や打ち身などのケガもどうしても負ってしまいます。

素潜りを行う場合はそういったこともあらかじめ想定しておく必要があるので、自分自身で自分なりの対策を立てるようにしてくださいね。

 

では、以上になります。最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク