スポンサードリンク

ナメクジに塩をかけるという方法は駆除方法としては定番の手法ですね。

 

今まで生きていて誰でも一度くらいはナメクジに塩をかけてみたことがあると思います。

かくいう私も、夜中に目が覚めてキッチンで水を飲んでいたところ、すぐそばにナメクジがいたので、ちょうど塩もそこにあり、試しにかけてみたところ

 

その後のナメクジの反応がこれまで一度も見たことがなく、かなり気持ち悪かったですね(^^;)

 

当時はそのままにして立ち去ってしまいましたが

 

さて、ナメクジに塩をかけると上記のようになってしまいますが、カタツムリに塩や砂糖をかけるとどうなるんでしょうか。

また、カタツムリに塩や砂糖をかけてみたことってありますか?

 

最近ではナメクジは結構見かけますが、カタツムリ自体がほとんど見かけないので塩や砂糖などをかけたことはほとんどないのではないでしょうか。

 

ましてや塩をかけたことはあっても、普通砂糖などは使いませんよね。

 

ですので、カタツムリに塩や砂糖をかけるとどうなるのか。

ナメクジとの違いや共通点などについてまとめました。

 

では、先ずはカタツムリとナメクジの違いから解説していきたいと思います。

スポンサードリンク

カタツムリとナメクジの違いとは?

 

カタツムリとナメクジとの違いとはなんでしょうか。

意外とこの二種類の生き物、似ている点が多いですよね。

 

それもそのはず、もともとカタツムリとナメクジは同じ仲間だったのです。

現在のナメクジが元々はカタツムリとして存在しており、進化の過程で殻を捨てて活動するようになりました。

 

殻が無くなった分、ナメクジは行動の自由度が大幅に向上し、動きも速くなりました。しかし、同時に身を守る術を失ってしまいました。

一方カタツムリは、ナメクジと違って殻を背負っている分、行動の自由度にも制限がかかります。殻の重さの分動きも鈍くなり、外見も非常に目立つので外敵の標的にもされやすくなります。

しかし、殻がある分、感想などから身を守ることができるので、その点はナメクジよりは有利でしょう。

 

また、カタツムリは諸外国では食用とされているけど、ナメクジについては食用に不向きという点もあります。

 

カタツムリとナメクジ共通点とは?

 

カタツムリとナメクジの共通点については、先にも述べましたが、元々は同じ仲間だったということと

乾燥に弱いということですね。

 

詳しい共通点については後述しますが、弱点も同じということでしょうか。

 

もともとは同じ生物だったので、そういった点についてもどうやら同じようです。

 

では、いよいよカタツムリやナメクジに塩をかけるとどうなるか解説していきたいと思います。

 

スポンサードリンク

カタツムリやナメクジに塩をかけるとどうなる?

 

カタツムリやナメクジに塩をかけるとどうなるのか。

ナメクジはすでに知っているかと思いますが、ナメクジに塩をかけると体を構成している水分がたちどころに奪われて縮んでしまいます。

縮んでからの一定上の時間が経つとナメクジは生命活動を維持できなくなり死んでしまいます。

掲載元URL https://www.youtube.com/watch?v=cA6-EV5HLHI

 

ちなみにカタツムリも

ナメクジと身体の基本構造は同じですので、カタツムリに塩をかけると同様の事が起こってしまいます。

もっとも、カタツムリに塩をかけた場合は、カタツムリは身を守るために殻の奥へと引っ込んでしまうでしょう。

 

またこれらの塩をかけると身体が縮む原理は水分が移動する浸透圧の原理とも呼ばれています。

水分が失われるのではなく、もともとナメクジが保有していた水分がナメクジから塩へと移動するだけなのですが、まるでナメクジが水分を吸い上げられて縮んでいくので、水分がなくなっていくようにも見えますが、

 

ナメクジに塩をかけて身体が縮んでも

 

時間切れになるまでに再度水をかけてやればナメクジは復活します。

 

掲載元URL https://www.youtube.com/watch?v=7t3fyvKujlY

 

 

ナメクジに砂糖をかけるとどうなる?

 

では、ナメクジに砂糖をかけるとどうなるのでしょうか。

これも塩と同じで砂糖をかけられたナメクジは、たちどころに水分を奪われて、水分を補給できない場合は死んでしまいます。

以下は、ナメクジに砂糖を使った場合の動画になります。

掲載元URL https://www.youtube.com/watch?v=aXQkUpxH0g0 

 

カタツムリに砂糖をかけるとどうなる?

カタツムリに砂糖をかけた場合も基本的に身体の構造はナメクジと同じで、

 

体構造のほとんどが水分で占められているので、

 

同じように縮んでしまい、水分を補給するチャンスがない限りは死滅してしまいます。

 

殻がある分、ナメクジに比べると死滅する確率は大幅に低いですが、見た目が非常に目立つため

復活するまでに外敵などの脅威にさらされるリスクはあります。

 

スポンサードリンク

まとめ

 

【カタツムリに塩や砂糖をかけると?ナメクジとの違いや共通点を解説】

の内容は以上になります。

 

如何だったでしょうか。

 

ナメクジは殻を捨てた結果、行動の自由度が増しましたが、

代償として防御力を捨てることになってしまいました。

 

カタツムリは行動の制限が著しいかわりに、ナメクジのようにすぐに死滅につながる様なリスクは少ないですね。

 

ナメクジもカタツムリも元は同じ仲間だったので、基本的に塩でも砂糖でも水分が奪われる物と接触すると弱いということですね。

ちなみに水分が奪われるという点では、何も塩や砂糖に限った話ではなく

小麦粉やしょうゆなどでも同様の結果になると思われます。

 

なかなかカタツムリやナメクジに砂糖を使うことは無いですが、

何かのきっかけでナメクジやカタツムリの話題になったときや、子供に教える際の話題のネタとして使ってみてくださいね。

 

では、最後までお読みいただきありがとうございました。

スポンサードリンク